このページではFMC東京クリニック院長・中村による、胎児診療についての色々なコンテンツを紹介します。
院長略歴
院長・中村靖元順天堂大学助教授(先任准教授)。
順天堂大学医学部附属順天堂医院にて診療・研究に従事。産婦人科・小児科・小児外科の三科が一堂に会する “周産期カンファレンス”の中心メンバーとして発展に導いた。
2009年、国内の胎児診療を発展させるべく米国に留学し、2010年にはベルギーのルーベンカトリック大学産婦人科で臨床・研究に携わる。帰国後、湘南藤沢徳洲会病院に胎児科を開設した。
2013年、よりきめ細かい胎児診療を行うべく胎児クリニック東京を開設。2015年には場所を移してFMC東京クリニックとして再スタートを切る。
Youtubeチャンネル
院長・中村が胎児診断のあれこれについて、Youtubeでわかりやすく解説します。
NIPT陽性が出たら
【出生前診断】NT(胎児後頚部の“むくみ”)は、3mmが境界ではない
【出生前診断】そのNT計測、正しいですか? 胎児にむくみがあるといわれたら。
【出生前診断】『通常超音波検査』『胎児超音波検査』とは何か?
他にも色々な動画があります。
是非、YouTubeチャンネル「FMC東京クリニック」をご覧ください!
院長ブログ
- NIPTを扱う医療機関の違いについての情報提供は足りているのか:無認証施設・全染色体検査・微細欠失、etc.
投稿者: drsushi
目次 何故、無認証施設でのNIPTを選ぶ方が多いのかモヤモヤが残る結末FMC東京クリニックでの遺伝カウンセリングと専門的な検査が果たした役割無認証施設での全染色体検査から難しい経過を辿ってしまった例もプラダー・ウィリ症候 […]
- 『FMCテキストブック』が出版されました。
投稿者: drsushi
出生前検査・診断とこれに向けた遺伝カウンセリングの実践的教科書といえる書籍の出版に、約3年前から取り組んでいたのですが、この度、ついに発売に漕ぎ着けることができました。 『FMCテキストブック: 出生前検査・診断と遺伝 […]
- 2022年は、出生前診断元年になったのか?
投稿者: drsushi
あっという間に2023年の1月が過ぎ去ってしまいました。ブログ記事を一つも書かないうちに、もう2月になって焦っています。 昨年の10月からNIPTをやれるようになって、それまで「NIPTやれない問題」と対峙して、なんとか […]
- 受診者さんからいただいたお便り:足先のない赤ちゃんは、誰よりも元気です!
投稿者: drsushi
出生前診断を専門に扱っていると、さまざまな問題を抱えた胎児に出会います。その問題がどの程度のものなのか、実際に生まれてきたらどうなるのか。胎児の検査だけで将来の生活ぶりまで予測することは簡単ではありませんが、これから生ま […]
- NIPT開始後 1ヶ月が経過しました。
投稿者: drsushi
NIPTを開始して1ヶ月を経過しました。 開始したことで受診者がどっと増えたかというとそんなことはなくて、正直ぼちぼちでんなあという印象。 おそらく何年か前だったらもう少し手応えがあったんじゃないかと思うんですが、何 […]
- NIPTを開始します!2022年10月、ついに実施可能になりました。
投稿者: drsushi
満を持してというのか、遅きに失してというべきか、いや遅すぎたとは思いたくないまだまだこれからの話とは考えているわけですが、当院でもついに、というかやっとというか、NIPTを開始することになりました。 2022年9月12 […]
- 日本母体胎児学会ディベート「NIPTの認定基準は必要か否か」に登壇しました。
投稿者: drsushi
先週末の3日間、第44回日本母体胎児学会学術集会が仙台で開催され、久々に現地参加してきました。 学術集会全体のテーマが、「Controversies in Obstetrics」というもので、現在産科領域のなかで議論の […]
- NIPTを実施する医療機関として認証を受けるための申請を行います。
投稿者: drsushi
ずっとシリーズで記事を書いてきた、出生前検査等認証制度等運営委員会のNIPT認証施設認定。私たちのクリニックも、いよいよ申請を行う運びとなりました。現在、書類の作成に追われています。 NIPT実施医療機関としての認定を […]
- 出生前検査認証制度等運営委員会が、医療機関(基幹施設)と検査分析機関を認証したことを発表しました。
投稿者: drsushi
いろいろドタバタしていたところ、前回記事から2ヵ月が経過していました。 この間、学会発表やウィメンズヘルスリテラシー協会のオンライン講座での講演など、活動を続けていました。 『NIPT等の出生前検査に関する情報提供及 […]
2023年3月月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | |
各種のインタビュー記事です
「ヘルスプレス」インタビュー記事
「ウートピ」インタビュー記事
SNS
ツイッターとインスタグラムも開設しています。
ツイッターではたまに手厳しいことも呟いてしまいますが、実物は優しいおじさんです。