当院は、妊婦さんファースト。どこで検査をお受けになった方でも、対応いたします。

前記事では、いわゆる“無認可”NIPT検査施設について書きましたが、けっこう反響をいただきました。それでふと思い出したんですが、以前にも同様の記事を書いてアップしたところ、どうも私が“無認可”NIPT検査を批判しているので、そういう検査を受けた妊婦さんにも厳しいと思われたり、そういう検査は受けるべきではないと言っていると思われたりしたことがありました。まあそういう誤解が生じるのも当然かもしれないと思いますので、それは誤解なんですよということを記しておきたいと思います。

理不尽に二重苦に追いやられる妊婦さん

 ちょっと別の事例から話をはじめますが、以前話をお聞きしたある方は、無認可NIPT検査を受けたところ『陽性』という結果を受け取ったけれど、検査を行った施設ではその後のフォローが何もなかったので、ある認定施設に相談に行かれました。するとそこでは、ある高名な先生が、「そんなところで受けた検査は信用できないから、もう一度うちで検査をやり直すことが必要だ。」と言われ、いちからやり直しになって、結局同じ結果が出て、羊水穿刺に進んだという経緯であったとのことでした。

 また別の方からは、無認可NIPT検査で21トリソミー『陽性』が出て、かかりつけ医にその旨伝えたところ、「なんでそんな検査受けたの?中絶したいの?」と叱責され、そこで羊水検査を受ける際にも、さあ針を刺そうという段階になって、「ダウン症のお子さんもかわいいよ。」などと言われたので、とても辛い思いをしたとのお話をお聞きしました。

 このように、無認可NIPT検査を受けたという事実は、かかりつけ医でも認定施設に相談に行っても、なぜか叱責の対象となり、検査で『陽性』という結果が出ただけでも辛い思いをしている妊婦さんが、二重に辛い思いをさせられるという悲しい状況にあります。

検査を受けることは、責められる筋合いのものではありません。

 先日当院を受診された方も、これまでの検査歴についていろいろお聞きした上ではじめて、「実は〇〇クリニックでNIPTをうけてます。」と教えていただいたのですが、なぜ問診票には記載せず隠しておられたのか伺ったところ、「院長ブログを見たら、無認可のNIPTについて、批判的なことが書かれていたので、この検査を受けていると言うと良くないと非難されそうに思った。」とのことでした。

 いやいや、せっかくお受けになった検査なのですから、どういう結果を得ているかということは私たちが診療を行う上でも大事な情報ですし、何も隠すことはないというか、ぜひ教えていただきたいです。そういう検査をお受けになったことを責めるようなことは当院では一切ありませんので。

 そもそも私は、NIPTのようなデリケートな部分を含んでいて丁寧に扱うべき検査、そして詳細な項目については解釈も簡単ではないうえに、この検査だけで完結するわけではなくて、その先により専門的な検査に進まなくてはならない可能性のある検査について、専門的知識を持たないものが安易に扱っていることについては、批判的な目を持っていますが、その検査へのアクセスが必要以上に(と私は考えています)制限されている中で、アクセスしやすい道を求めて妊婦さんが無認可施設に行かれること自体は、仕方のないこと、そういう仕組みになってしまっていることがよくないのだと考えています。妊婦さん達は何も悪くないので、責められるべき立場ではないし、『陽性』という結果を得ている場合などにはむしろ労われて然るべきだと思います。

無認可施設で取り扱っている難しい問題にも対応します。

 当院では、認定施設にとどまらず、認定を受けていない施設(無認可NIPT検査施設)についても情報収集を続けており、たとえばどこのクリニックならどの検査会社に検査を依頼しているのかなども、可能な限り情報を得て、対応できるようにしています。これは、検査会社によっても検査そのものの質が微妙に違っていたり、方法論にも違いがあったりするからです。また、経験値や信頼性(これらについては、われわれの主観も入りますが)にも違いがあると考えています。無認可NIPT検査施設自体がどの程度信頼できるのか、たとえば検体の扱いはきちんとしているのか、検体の取り違えや、検査結果の伝え間違いなどは生じないのか?といった疑問を感じる方もおられるかもしれません。しかし、それを考えるとキリがない部分もあると思います。まがりなりにも医療機関として認証をうけて診療を行なっている施設なので、そこはある程度ちゃんとしているものとして扱う以外にないと思います(もちろんどんな施設にも間違いはゼロにはできないし、杜撰な管理体制のところでは、そういった間違いもおこりやすかもしれませんが)。

 だから、どこで検査をお受けになった方でも、それによって困ったとか、よくわからないことがあるという場合には、ぜひご相談いただきたいと思います。当院は専門家を揃えた専門施設です。一般的な産婦人科外来のスタッフよりも、このような特殊検査についての知識や経験が豊富です。

妊婦さんがより良い検査にアクセスできる道が閉ざされてはいけない

 わたしたちのように、無認可施設に対して良くないと思ってはいるものの、無認可施設で検査を受けることについては寛容に構えているというところは、少ないかもしれません。これは、私たちが、これまでの認可のあり方について納得していないからです。だから、一日でも早く、妊婦さんの立場に立った検査体制が確立されることを望みます。これまでのこの国のやりかたのように、年長者が知識の浅い若年者に指導するというような考えで臨むのではなく。

 しかし、私たちが無認可施設に対して批判的な目を持ちつつも、寛容に受け入れている中で、無認可施設の側が、お金をケチって羊水検査の料金支払いの対象から当院を外すことについては、非常に良くないことと感じています。なぜなら、今無認可施設で扱われている、13番、18番、21番以外の常染色体の過不足や、微細欠失などといった検査で『陽性』が出た場合に、これをどう解釈して次にどのような種類の検査を行って評価すべきかということについて、現在この国の一般的な医療機関ではあまり細かく吟味されていない可能性がありえるからです。また、絨毛検査や羊水検査といった検査は、ごく稀とはいえ妊娠に対してリスクのある検査です。そしてこのリスクは、検査経験や検査施行数が多いほど下がることが海外の研究でわかっています。現在首都圏でこれらの検査を扱っている施設の検査実施数は、当院における実施数と比べて格段に少ないので、当院で検査を受けていただいた方が明らかに安全なはずなんです。しかし、妊婦さんにとっては、きちんとした説明が受けられて、確実でかつ安全性も高い検査をおこなっている施設で検査を受けたくても、資金補助が得られないので、下手をすると不確実かつ安全性も低い検査を受けなければならないことにつながる可能性があるのです。

妊婦ファーストの原則で

 わたしたちはこれまでも、NIPTのあり方について、学会の場などで意見開示したり、提言をおこなったりしてきましたが、学術集会の場で意見できても、理事会などには我々の立場では食い込むことができず、大事な決定に影響を及ぼすことはできずに、認定施設から排除され、煮え湯を飲まされてきました。そんな中でも、妊婦ファーストの原則は崩さず、認定施設であろうが無認可施設であろうが、はたまた大学病院・総合病院であろうが一般開業クリニックであろうが、なんらかの検査を受けた結果より心配になったとか、解決できない問題があるなどの相談はすべて受け入れてきました。

 日本の出生前検査・診断の現場にはまだまだいろいろな問題が残されていると思いますが、これからも妊婦さんとご家族にとって良いと思われる道を見つけていけるよう、活動していきたいと考えています。

 妊婦さんは、どこで検査を受けていようが、わたしたちは文句を言わず受け入れます。どうぞ遠慮なく相談してください。当院で検査をお受けになる前にお受けになった検査の結果については、大事な事前情報としてお伝えいただけますとありがたく存じます。