NIPT『NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針』を読む3 『基本的な考え方』を見直す 今回のテーマが、すごく重要な部分になると考えています。なにしろ、出生前の検査についての『基本的な考え方』、根本のところに切り込む作業になるからです。 出生前検査・診断について常々言われることは、それが「倫理的な問題」につながるというこ...2022.03.15NIPT人工妊娠中絶出生前検査・診断
NIPT『NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針』を読む2 はじめに 発表された『指針』を読みつつ、気になる点について指摘していきたいと思います。 なお、この『指針』は、いきなり『指針』として出てきたもので、(案)ではありません。パブリックコメントを募集するなどの手続きは省略され、はじめから決まったものとして...2022.03.01NIPT出生前検査・診断
NIPT『NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針』を読む 2月18日に出された、『NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針』について、内容を検証していきたいと思います。 まず全体を通して、指針に記載されている内容の基本は、過去の指針を踏襲している部分...2022.02.23NIPT出生前検査・診断
NIPT『NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針』が公表されました。 2022年1月31日に、日本医学会第2回出生前検査認証制度等運営委員会が開催され、2月18日に、「NIPT等の出生前検査に関する情報提供及び施設(医療機関・検査分析機関)認証の指針」が公表されました。 早速この内容を確認しましたが、今回の...2022.02.23NIPT出生前検査・診断
NIPT年頭所感2022 今年を出生前検査元年にできるか 新年が明けてもう10日以上経ってしまいました。 ブログの更新が滞っています。じつは先日すでに3200文字の年頭所感の原稿を書き上げて、あとは「公開する」のボタンをクリックするだけの状態だったのですが、一歩前で踏みとどまり、全面的に修正する...2022.01.11NIPT出生前検査・診断
人工妊娠中絶日本における妊娠中絶は、“チョイス”の結果なのか? 初めにお断りしておきますが、この記事は11月中旬に書いていたもので、途中でいろいろと忙しくなってしまい、仕上げられないまま月日が過ぎてしまいました。気づけばすでに年末。しかし、せっかく途中まで書いていたので、なんとか仕上げて公開しようと考え...2021.12.25人工妊娠中絶出生前検査・診断日本人類遺伝学会
人工妊娠中絶ポーランドにおける中絶禁止法に関連した妊婦死亡のニュース。決して対岸の火事ではない。 先日目にしたニュースです。妊娠中絶が厳しく制限されているポーランドで、医師が中絶を躊躇した結果、妊婦が死亡したことをきっかけに、中絶要件の厳格化に抗議するデモがワルシャワで勃発しました。 胎児が死ぬまで「医療行為を拒否された」。妊婦死亡で中...2021.11.13人工妊娠中絶出生前検査・診断
出生前検査・診断胎児を観察する時期として、12週13週が大事だということを、多くの人は知らない。 ずっと待ち続けてきた正式に認定を受けてのNIPT実施の実現、厚生労働省には迅速に進めていただきたいと願っています。去る2021年10月27日に、第1回出生前検査認証制度等運営委員会が開催されたようです。果たして、どのような制度が決められ...2021.11.07出生前検査・診断妊娠初期胎児超音波検査
18トリソミー「羊水検査で確定しないと中絶できません。」という方針、矛盾しているんじゃないですか? 出生前検査・診断の現場で、妊婦さんが直面する最も大きな問題は、『検査陽性』という結果を受け取った時に、妊娠を継続して出産を目指すのか、中絶を選択するのかの判断・選択でしょう。とくに、NIPTの場合、その結果は確定診断ではないけれど、検査精...2021.10.2518トリソミーNIPT人工妊娠中絶出生前検査・診断染色体異常胎児超音波検査
出生前検査・診断FMF胎児クリニック東京ベイ幕張の内覧会に行ってきました。 9月27日に開業した、「FMF胎児クリニック東京ベイ幕張」の開業直前に行われた内覧会に参加しました。内覧会とはいっても、密を避けるため1グループごとの予約制で、私と当院の山田医師の2名で伺いました。 院長の林伸彦医師は、まだ学生の頃から胎...2021.10.17出生前検査・診断