出生前検査・診断

出生前検査・診断

妊娠初期の胎児超音波検査について、海外との開きを埋める努力が必要

新型コロナウイルスのパンデミックは、私たちの生活を大きく変えました。以前のように自由に人との交流ができない状況が続いています。コロナの流行前には、私たちの仕事上の発見や成果を学術集会で発表し、議論するということが当たり前でした。今はこれにも...
人工妊娠中絶

プロの判断が、固定観念に縛られてはいけない。 – 染色体異常の“確定診断”とは何か

新型コロナウイルス感染者数の急激な増加による医療崩壊の真っ只中にあります。多くの妊婦さんが、不安を抱えつつ毎日を送っておられることと思います。先日、千葉県において、新型コロナに感染し自宅療養中だった妊婦さんが自宅で早産してしまい、生まれた新...
NIPT

当院は、妊婦さんファースト。どこで検査をお受けになった方でも、対応いたします。

前記事では、いわゆる“無認可”NIPT検査施設について書きましたが、けっこう反響をいただきました。それでふと思い出したんですが、以前にも同様の記事を書いてアップしたところ、どうも私が“無認可”NIPT検査を批判しているので、そういう検査を受...
NIPT

無認可NIPT施設は、誰のために検査を行なっているのか。

このところブログの更新の進みが悪く、またしばらくぶりとなってしまいました。実は、NIPTを含む出生前検査の新たなしくみを厚生労働省主導で作ろうとしている件に関して執筆していたのですが、22年前の厚生省課長通知のあたりから振り返っていろいろ頭...
出生前検査・診断

「どんな子でもきちんと産んで育てたい。」と考えている人にとって、「出生前検査は受けない。」という方針は、はたして正しい選択なのだろうか。

当院での超音波検査の質と、カウンセリング体制、医療連携への取り組みをご評価いただいて、いろいろな医療機関から診療依頼がくることは、たいへん嬉しいことです。地道に続けてきたことが、大学病院を含む多くの施設のお医者さん達から、高くご評価いただい...
NIPT

「出生前検査に対する見解・支援体制について」課長通知が各自治体宛に発出されました。

6月9日付で、厚生労働省子ども家庭局母子保健課長および社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課長名で、各自治体(都道府県、市町村、特別区)母子保健主管部(局)長および障害保健福祉主管部(局)長宛に、「出生前検査に対する見解・支援体制について」(...
NIPT

『妊婦の不安や悩みに寄り添う適切な遺伝カウンセリング』への違和感

前記事で、遺伝カウンセリングの捉えられ方に関連して、次回記事にすると予告していました。最近、気になった受診者さんの発言もあり、少し整理してみたいと思います。    前記事では、厚労省の専門委員会でまとめられた文書に、「日本産科婦人科学会の指...
NIPT

『NIPT等の出生前検査に関する専門委員会報告書』を読んで ー その1

2021年5月19日、第121回厚生科学審議会科学技術部会が開催されました。審議事項の議題3として、「NIPT等の出生前検査に関する専門委員会」の報告書について議論されました。  この会議の資料として、議題3については、以下の二つの資料が提...
NIPT

NIPT実施施設の認定基準は再考が必要:認定施設と認定外の施設との違いは、遺伝カウンセリング体制にあるという自己満足はやめるべき

GWは、新型コロナウイルス蔓延の件で頭がいっぱいで、本業への集中力さえ削がれかねない心理的状態です。そんな中でも、妊娠・出産に臨む人は確実に存在するし、なんとかこの事態を乗り越えて、元気な赤ちゃんを産んでほしいと心より願っています。  ただ...
出生前検査・診断

日本の妊婦さんにもっと知ってほしい事実1:妊娠初期の胎児超音波検査について

GW真っ只中、2年連続でステイホームの毎日です。  仕事がらみでやらねばならないことはいっぱいあるのですが、連休まで仕事がらみのことはあまりやる気が起こらない。でもせっかくステイホームなんだから、時間を有効に使いたい。。。。常に仕事のことが...