出生前検査・診断胎児ドックを行う施設が増えているようですが、、 最近、「胎児ドック」を行う施設が増加傾向にあるようです。 ちなみに「胎児ドック」でググると、以前にはあまり聞いたこともなかったクリニックが出てきたり、昔からある産婦人科だけどここの先生、胎児超音波検査を専門にしてるひとだったっけ?という施設...2017.12.30出生前検査・診断胎児超音波検査
妊娠管理産婦人科のお医者さんは、もっと自信を持って堂々と診療してほしい。後編 妊婦健診を担当しているお医者さんたちが、外部の医療機関で同時に受けている検査や治療について、意外に無批判に許容しているということがわかってきました。これは特に行われている治療が独自のものである場合、また一見研究成果に基づいていると思える場合...2017.12.30妊娠管理
妊娠管理産婦人科のお医者さんは、もっと自信を持って堂々と診療してほしい。前編 2017年の年末も押し詰まってまいりました。クリニックは昨日28日をもって本年の診療を終了し、昨夜は忘年会を執り行いました。年末年始、少し時間的余裕もできるので、ブログの更新も進めていきたいと思っています。 当院は、遺伝相談や遺伝学的検査と...2017.12.29妊娠管理
お知らせ年末年始休業につきまして 当院の診療は、年内12月28日午前までとなっております。 12月29日〜1月3日の期間は、休業いたします。 お電話でのお問い合わせには対応できません。また、メールでお問い合わせいただいた場合でも、お返事が遅れることが予想されます...2017.12.20お知らせ
NIPTコウノドリ第10話への反響と考えたこと 先日、TBS金曜ドラマ・コウノドリ 第10話について書きました。 コウノドリ第10話は、出生前診断の話題でした。 - FMC東京 院長室 ちょうど第3回 日本産科婦人科遺伝診療学会開催中に放映されたということもあり、学会に参加していた多く...2017.12.18NIPT出生前検査・診断染色体異常
NIPTNIPT 海外ではどうなっているのか -3 淡路島で開催された、第3回日本産科婦人科遺伝診療学会に参加しました。出生前診断、生殖医療から婦人科腫瘍まで、様々な話題について議論されたのですが、そんな中でNIPTを扱う検査会社のセミナーがあり、海外事情について触れていましたので、シリーズ...2017.12.17NIPT出生前検査・診断
NIPTコウノドリ第10話は、出生前診断の話題でした。 昨日、今日の2日間、淡路島で開催されていた、第3回 日本産科婦人科遺伝診療学会学術講演会に参加していました。この学会に関連していくつかの話題があり、追い追いアップしていきたいと思いますが、まずは一般の人たちにも馴染みやすい話題を。 実はこの...2017.12.16NIPT出生前検査・診断染色体異常
医療全般子宮頸がん予防のためのHPVワクチン接種をめぐる問題 – なんでこうなるの? 今回は、いつもと違う内容です。 私は、今でこそ胎児検査・診断と遺伝相談に特化した仕事に集中していますが、もともとは(今も一応は)産婦人科医で、8年前までは大学病院に勤務して、お産を扱いながら婦人科の手術や治療も手がけていました。癌患者さんも...2017.12.16医療全般
NIPT不便を強いられる妊婦さんのケースから、日本の現状について考えてみる。 当院には、いろいろな相談や問い合わせが来るのですが、先日以下のようなケースがありました。 ・かかりつけのクリニックで双胎妊娠(ふたご)であることがわかる。 ↓ ・ここでは管理が難しいと、少し大きい病院(総合病院)を紹介され、受診。 ↓ ...2017.12.14NIPT妊娠管理