NIPTNIPTについて、日本医学会として今後どうするつもりなのか、全く見えてこない年越し 〜 つづき 昨夜は酔いに任せて、やや文章が乱暴になってしまいましたが、一夜明けてまだ書ききれていないところがあるので、続きを書きます。 昨日もひっかかった、『妊婦が十分な認識を持たず』『意義について妊婦が誤解する』という部分、ほんとうに嫌な感じがするん...2018.12.29NIPT出生前検査・診断
NIPTNIPTについて、日本医学会として今後どうするつもりなのか、全く見えてこない年越し 私たちのクリニックは、本日が2018年の仕事納め。診療を終えて大掃除、その後忘年会で、明日からは休みに入ります。 まずはゆっくり休んで、また年明けから心機一転頑張ろう!と思っていた矢先、、、 日本産科婦人科学会と日本周産期・新生児医学会から...2018.12.29NIPT出生前検査・診断
お知らせ年末年始の診療につきまして 本年も当院をご利用いただき、ありがとうございました。 当院は、2018年12月28日午前をもちまして、年内の診療・電話対応を終了させていただきます。 2019年は、1月4日より診療・電話対応を開始いたします。 何卒よろしく...2018.12.27お知らせ
NIPT日本医学会認定施設の先生、冷たくあしらわないで。 前回、「次はへその緒の話をしようと思います。」と書いたのですが、前にこの記事を書いてあったのを発見しました。 drsushi.hatenablog.comこれ、昨年10月に書いたんですが、今も同じこと毎日のように言われます。へその緒が絡まる...2018.12.10NIPT出生前検査・診断
お知らせ12月14日の診療および電話対応時間の短縮につきまして 12月14日金曜日は、日本産科婦人科遺伝診療学会への参加のため、診療時間を短縮します。 電話対応は、12時30分をもって終了させていただきますので、ご了承ください。2018.12.04お知らせ
妊娠管理妊娠20週よりも前に前置胎盤の疑いがあると言われても、気にしないほうがいい。 このブログ、出生前検査について、多くの方に知ってもらいたいという気持ちではじめたので、その話題が多いのですが、どうやら一般的な妊婦の診察の話題を載せた方が、読んでいただけることが多いようなのです。そりゃそうか、関心を持つ人数が明らかのその方...2018.12.03妊娠管理
出生前検査・診断優秀演題賞受賞 NTが厚いケースについての調査研究で 先日開催されました、第136回関東連合産科婦人科学会学術集会において、発表した演題『高度なNuchal translucencyの肥厚を呈したケースの転帰』が、多くの演題の中から周産期部門の優秀演題賞に選出されました。この学会は、日本産科...2018.12.02出生前検査・診断妊娠初期胎児超音波検査